[債務管理 ‐ 支払処理 ‐ 支払伝票]メニュー
概要
支払伝票を登録し、支払を計上します。
- 支払伝票は、[支払消込]メニューで支払予定(未支払の債務)を消込すると自動作成されます。
また、[仕入伝票]メニューで伝票区分が「即時支払」の仕入伝票を登録すると、支払伝票が自動作成されます。 - 銀行振込で支払う場合の流れは、こちらをご参照ください。
- 非連結や前払金の支払があった場合は、当メニューで支払伝票を登録します。
参考 |
最大登録件数などは、こちらをご参照ください。 |
基本操作
支払伝票を修正する
支払消込して作成した支払伝票の部門や金額などの一部の項目に間違いがあった場合に、修正する手順を説明します。
詳細は、こちらをご参照ください。
支払消込を取り消す
支払消込をして作成した支払伝票の特定の支払消込を取り消したり、一部の明細だけを取り消す手順を説明します。
詳細は、こちらをご参照ください。
支払消込をする
支払先ごとに個別で支払消込をする手順を説明します。
詳細は、こちらをご参照ください。
入力例
- 一部支払の場合
- 消費税の計算方法の違いで差額がある場合(消費税違算)
- 値引がある場合
- 割引額など、その他の控除がある場合(支払調整)
- 次月分の前払金を一緒に支払った場合(過払い)
- 銀行振込で支払う場合
- 前払金を充当しながら消込する
- 非連結の金額を消込する
入力項目
項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
【ヘッダー】 | |||
支払区分 | |||
伝票No. | |||
支払処理額 |
|
こんなときは
先に支払伝票を登録して、後で支払消込をしたり、支払消込をしないで支払を管理する(非連結)
支払区分を「非連結」にして登録します。
支払伝票を作成した後は、消込対象の債務が確定してから消込することも、消込せずに支払を管理することもできます。
非連結の処理の流れは、こちらをご参照ください。
前払金を処理する
支払区分を「前払金」にして支払伝票を登録します。
前払金の処理の流れは、こちらをご参照ください。
伝票をリスト形式で印刷する
奉行クイックコマンドから印刷できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
ショートカットキーでスムーズに入力する
よりスムーズに伝票を入力できるように、ショートカットキーを用意しています。
詳細は、こちらをご参照ください。
伝票入力時の運用方法などを設定する
[F5:操作設定]を押し、設定します。
- 初期表示される日付を前回自分が登録した伝票の日付にする場合
詳細は、こちらをご参照ください。 - 入力後に、確認画面を表示せずに登録する場合
詳細は、こちらをご参照ください。 - 初期表示する支払区分を設定する場合
支払伝票を新規に登録する際に、「非連結」などの支払区分や前回自分が指定した支払区分を初期表示させることができます。
詳細は、こちらをご参照ください。
入力する項目にだけカーソルを移動する(短縮設定)
新しい伝票の登録時に最低限必要な情報だけを入力する場合や、よく変更する項目が決まっている場合などに、あらかじめ設定しておくと便利です。
詳細は、こちらをご参照ください。
支払伝票と消込対象の債務伝票を一覧で確認する
[切替]ボタンをクリックし、[F7:消込履歴]を押すと支払伝票を一覧で確認できます。
また、選択した支払伝票が消込済みの場合は、消込対象の債務伝票を確認できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
伝票の入力中に出金先を登録する
入力中に[F9:出金先]を押して必要なマスターを登録できます。
証憑と支払伝票を関連付ける
[F11:証憑]を押すと、証憑ファイルを添付したり、証憑の保存先のパス情報を指定できます。
当サービスでの証憑の管理については、こちらをご参照ください。
振込情報を確認する
銀行振込で支払う場合に、[F11:振込情報]を押すと振込情報を手動で表示できます。
登録した伝票を確認する
詳細は、こちらをご参照ください。
特定の債務伝票を支払消込の対象外にする
[支払消込]メニューの[支払消込 - 条件設定]画面で処理区分を「対象外」にして画面を表示し、対象外にしたい伝票にチェックを付けて設定します。
対象外にした伝票は、消込時の伝票検索の画面に表示されなくなります。
『勘定奉行クラウド』や『勘定奉行11/10/8』と業務連携(仕訳伝票の作成)する勘定奉行
詳細は、こちらをご参照ください。