概要
従業員に配布する文書や書類について、自由にレイアウトを変更できます。
あらかじめ用意されているテンプレートをもとに新しいレイアウトを追加したり、独自のwordファイルをアップロードして利用できます。
以下のメニュー、手続き(書類)でレイアウトを追加・編集できます。
『総務人事奉行クラウド』をご利用の場合
[条件設定]画面の「レイアウトを追加・編集する」からレイアウトを追加・編集します。
『奉行Edge 労務管理電子化クラウド』をご利用の場合
提出依頼で配付する書類
[入社提出項目設定]メニューなど各[提出項目設定]メニューで情報種類に「配付書類」を選択し、「レイアウトを追加・編集する」からレイアウトを追加・編集します。
- [入社]メニューの提出依頼で配付する書類
- [退職]メニューの提出依頼で配付する書類
- [正社員登用]メニューの提出依頼で配付する書類
給与デジタル払いに関する同意書
デジタル払い関連情報を使用する場合に、[入社提出項目設定]メニューなど各[提出項目設定]メニューで情報種類に「デジタル払いに関する同意書」を選択し、「レイアウトを追加・編集する」からレイアウトを追加・編集します。
参考 | デジタル払いに関する同意書は、対象の各手続きで従業員がデジタル払い用の口座情報を入力した場合に、配付されます。 |
同意依頼で配付する書類
[労務書類設定]メニューなど各[書類設定]メニューで「レイアウトを追加・編集する」からレイアウトを追加・編集します。
- [労務1~ 10]メニュー([労務手続使用設定]メニューで設定した手続名のメニュー名)の同意依頼で配付する書類
- [身上異動1~ 20]メニュー([身上異動手続使用設定]メニューで設定した手続名のメニュー名)の同意依頼で配付する書類
労働条件通知書
各手続きの「やること」の一覧から「労働条件通知書の電子通知」または「労働条件通知書の出力」をクリックし、[条件設定]画面の「レイアウトを追加・編集する」からレイアウトを追加・編集します。
- [入社]メニューの労働条件通知書
- [労働条件電子通知]メニューの労働条件通知書
- [定年後再雇用]メニューの労働条件通知書
- [正社員登用]メニューの労働条件通知書
退職証明書
退職手続の「やること」の一覧から「退職証明書の準備」をクリックし、[条件設定]画面の「レイアウトを追加・編集する」からレイアウトを追加・編集します。
- [退職]メニューの退職証明書
『総務人事奉行クラウド』と『奉行Edge 労務管理電子化クラウド』をご利用の場合
証明書
[証明書発行依頼項目設定]メニューで画面右から[証明書選択設定]画面を開き、「レイアウトを追加・編集する」からレイアウトを追加・編集します。
- [証明書発行依頼]メニューで作成および電子送付する証明書
同意依頼で配付する書類
[総務書類設定]メニューで「レイアウトを追加・編集する」からレイアウトを追加・編集します。
- [総務1~ 99]メニュー([総務手続使用設定]メニューで設定した手続名のメニュー名)の同意依頼で配付する書類
操作手順
例 | [異動通知書]メニューの場合 |
- [人事異動 ‐ 異動通知書]メニューを選択します。
- [条件設定]画面の[基本]ページの「レイアウトを追加・編集する」をクリックします。
- 以下のいずれかの方法で追加・編集します。
- 文書レイアウト作成
[異動辞令]メニュー、[異動通知書]メニューの場合に、お客様独自の文書・レイアウトをメニュー画面上から登録できます。 - Wordレイアウト作成
Microsoft Wordを使用して、あらかじめ用意されたテンプレートを編集し、お客様独自の文書・レイアウトを登録できます。白紙からレイアウトを作成することもできます。 - Wordファイルアップロード
あらかじめ自社用のMicrosoft Wordのレイアウトが用意されている場合に、そのWordファイルをアップロードして当サービスのレイアウトとして追加・編集できます。
- 文書レイアウト作成
文書レイアウト作成
タイトルや文章、文字の書体、サイズなど自由に設定できます。
登録したレイアウトは、紙に印刷、またはPDFファイルに出力できます。
レイアウトに当サービスの項目を挿入する
項目を挿入する手順を説明します。
注意 |
挿入できる項目は、当サービスであらかじめ用意している項目だけです。お客様独自の項目を挿入することはできません。 |
- 項目を追加する場所にフォーカスをあわせて、挿入する項目をダブルクリックします。
- 項目が挿入されます。
なお、[異動通知書]メニューの対象者の欄は、異動の対象となる社員分、繰り返し出力されます。
Wordレイアウト作成
タイトルや文章、文字の書体、サイズなど自由に設定できます。
レイアウトに当サービスの項目を挿入する
項目を挿入する手順を説明します。
注意 |
|
- 項目を追加する場所にフォーカスをあわせて、挿入する項目をダブルクリックします。
- 項目が挿入されます。
繰り返し出力する項目を設定する
異動通知書は以下のように複数の社員の異動情報を一度に出力します。
繰り返す内容を「<@R>」と「</@R>」で囲むことで、同じ項目を繰り返し出力できます。
「<@R>」と「</@R>」は、「繰返」の「繰返行」をダブルクリックして挿入します。
Wordファイルアップロード
Wordファイルをアップロードすると、以下のようにレイアウトが追加されます。をクリックすると編集できますので、「Wordレイアウト作成」と同様の手順で項目の追加などができます。