[法人情報 ‐ 規程 ‐ 在庫取引]メニュー
概要
在庫取引は、『勘定奉行クラウド』や『勘定奉行11/10/8シリーズ』と業務連携(仕訳伝票の作成)する場合に使用します。
- 当サービスでは、以下の処理で在庫関連の仕訳を作成できます。
- [他勘定振替伝票]メニュー
取引種別「他勘定振替」の在庫取引を使用し、サンプル品・見本品などの払い出しや廃棄・盗難・災害による損失を計上する仕訳を作成できます。 - [在庫締め]メニュー
取引種別「期末棚卸」「棚卸減耗」「期末評価」の在庫取引を使用し、決算時の整理仕訳を作成できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
- [他勘定振替伝票]メニュー
- あらかじめ一般的に使用される科目の組み合わせが登録されていますので、普段使用している勘定科目にあわせて修正します。
商品によって科目を変える場合や、補助科目を指定する場合は、在庫取引を追加します。
科目についての詳細は、こちらをご参照ください。
基本操作
一括で登録・修正する
独自のファイル(Excelファイル)を使って一括登録・修正できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
入力項目
項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
コード |
|
||
在庫取引名 | (60文字) | ||
取引種別 |
|
||
払出元科目 |
[仕入管理科目]メニューで登録されている在庫管理に属する科目から選択します。 |
||
払出元補助科目 |
[仕入管理補助科目]メニューで登録されている補助科目から選択します。 |
||
払出先科目 |
[仕入管理科目]メニューで登録されている在庫管理に属する科目から選択します。 |
||
払出先補助科目 |
[仕入管理補助科目]メニューで登録されている補助科目から選択します。 |
こんなときは
[在庫締め]メニューで作成する仕訳の科目が商品ごとに異なる場合
商品ごとに[在庫締め]メニューで初期表示する在庫取引を設定できます。
実地棚卸時、期末評価時など処理内容に応じて設定できます。
[商品]メニューの[在庫]ページで、主在庫取引-期末棚卸、主在庫取引-棚卸減耗、主在庫取引-期末評価を設定します。