[取引先管理 ‐ 取引先グループ ‐ 取引先グループ]メニュー
概要
複数の精算先をまとめて取引先グループとして登録します。
取引先グループを使用すると、以下のような運用ができます。
- 支店との取引が本社から請求される(複数の精算先をまとめて精算締めを行う)
詳細は、こちらをご参照ください。 - 支店から請求されるが、本社に支払う(精算宛先≠出金先の消込)
詳細は、こちらをご参照ください。 - 出⾦先が異なるが、振込先⼝座が同じ支払いの振込明細を集約する
(支払伝票の振込情報が同じ場合に集約されます。) - グループ単位で管理帳票を集計する
詳細は、こちらをご参照ください。 - グループ単位でまとめて購入限度額チェックをする
詳細は、こちらをご参照ください。
注意 | 1件の精算先を、複数の取引先グループに所属させることはできません。 |
基本操作
取引先グループを登録する
詳細は、こちらをご参照ください。
入力項目
項目 | 説明 |
---|---|
コード |
(英数カナ1~20桁) |
取引先グループ名 | (40文字) |
基本
項目 | 説明 |
---|---|
取引先コード | 取引先グループに所属する取引先を選択します。 |
主出金先 |
|
債務
項目 | 説明 |
---|---|
【購入限度】 | |
購入限度額チェック |
BシステムSシステム奉行V ERP 取引先グループでまとめて購入限度額をチェックする場合は、「1:グループでまとめてチェックする」を選択します。 |
【精算】 | |
精算締め | 取引先グループでまとめて締める場合は、「1:グループでまとめて締める」を選択します。 |