『Sシステム』または『奉行V ERPクラウド』をご利用
かつ『商奉行クラウド』の『Sシステム』または『商奉行V ERPクラウド』をご利用の場合
概要
『Sシステム』または『奉行V ERPクラウド』をご利用かつ『商奉行クラウド』の『Sシステム』または『商奉行V ERPクラウド』をご利用の場合は、伝票同時入力の機能を利用できます。
仕入先から得意先に商品を直送する場合に、伝票同時入力の機能を利用することで、受注・発注、売上・仕入を効率的に漏れなく処理できます。
受注時は、『商奉行クラウド』の[受注伝票]メニューで受注内容と発注内容を入力することで発注伝票を自動作成し、注文書を発行できます。
売上時は、『商奉行クラウド』の[売上伝票]メニューで売上内容と仕入内容を入力することで仕入伝票を自動作成し、売上と仕入を同時に計上できます。
伝票同時入力で入力した受注伝票を売上伝票にリレーすることもできますので、受注残・発注残も管理できます。
参考 |
複数の仕入先に対する発注、仕入内容を1枚の受注伝票、売上伝票に入力できます。 |
必要な設定
販売管理規程(納入先、単位原価・原価の指定方法)
『商奉行クラウド』の[販売管理規程]メニューの[販売管理]ページで設定します。
項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
発注伝票同時入力 |
|||
発注伝票の付番方法 |
発注伝票の伝票No.を受注伝票の伝票No.と同じにする場合は、チェックを付けます。 | ||
納入先 | 発注伝票の納入先に初期表示する内容を選択します。
|
||
単位原価・原価の指定方法 |
受注伝票の単位原価・原価の指定方法を選択します。
|
||
仕入伝票同時入力 |
|||
仕入伝票の付番方法 |
仕入伝票の伝票No.を売上伝票の伝票No.と同じにする場合は、チェックを付けます。 |
||
単位原価・原価の指定方法 |
売上伝票の単位原価・原価の指定方法を選択します。 「仕入単価・仕入金額をコピーする」を選択した場合は、以下のようになります。
|
主仕入先の設定
[商品]メニューで、商品ごとに主仕入先を設定します。
発注伝票・仕入伝票の仕入先に初期表示されます。
参考 | [発注検討方法]メニューで、倉庫ごと、バリエーションごと、荷姿ごとに主仕入先を設定することも可能です。 |
伝票同時入力に関する操作設定
参考 | 操作設定は、利用者ごとに設定します。 |
受注伝票と発注伝票を同時に入力する場合
- 『商奉行クラウド』の[販売管理 ‐ 受注処理 ‐ 受注伝票]メニューを選択します。
- [F5:操作設定]を押します。
- 以下のように設定し、[登録]ボタンをクリックします。
- 発注伝票同時入力で、「する」を選択します。
- 作成する発注伝票のヘッダー項目の入力欄を自動表示するかを選択します。
- 伝票の登録と同時に注文書を発行する場合は、「発行する」を選択し、注文書のフォーム・差出名を設定します。
参考 |
発注自動表示 取引ごとに発注伝票の部門や担当者が異なる場合や、発注伝票の摘要を入力する場合は、発注自動表示で「する」を選択します。 受発注区分を入力すると、作成する発注伝票のヘッダー項目の入力欄が自動表示されます。 |
売上伝票と仕入伝票を同時に入力する場合
- 『商奉行クラウド』の[販売管理 ‐ 売上処理 ‐ 売上伝票]メニューを選択します。
- [F5:操作設定]を押します。
- 以下のように設定し、[登録]ボタンをクリックします。
- 仕入伝票同時入力で、「する」を選択します。
- 作成する仕入伝票のヘッダー項目の入力欄を自動表示するかを選択します。
- リレー入力時の入荷区分の初期値を選択します。
参考 |
仕入自動表示 取引ごとに仕入伝票の部門や担当者が異なる場合や、仕入伝票の摘要を入力する場合は、仕入自動表示で「する」を選択します。 売上仕入区分を入力すると、作成する仕入伝票のヘッダー項目の入力欄が自動表示されます。 |
操作手順
受注伝票と発注伝票を同時に入力する
『商奉行クラウド』の[受注伝票]メニューで受注内容と発注内容を入力します。
詳細は、こちらをご参照ください。
売上伝票と仕入伝票を同時に入力する
『商奉行クラウド』の[売上伝票]メニューで売上内容と仕入内容を入力します。
詳細は、こちらをご参照ください。