概要
[月額変更処理]メニューや[算定基礎処理]メニューで月額変更データ・算定基礎データを登録した後、月額変更届や算定基礎届を電子申請します。
マイナポータルへ電子申請する場合は、年金事務所と健康保険組合に電子申請できます。
e-Govへ電子申請する場合は、年金事務所に電子申請できます。
参考 | 健康保険組合に加入している場合は「マイナポータル申請API」を使用してマイナポータルへ電子申請することで、年金事務所と健康保険組合へ一度に電子申請できます。 |
電子申請する前の確認事項
電子申請する
例 | [月額変更届]メニューの場合 |
- [社会保険 ‐ 月額変更 ‐ 月額変更処理 ‐ 月額変更届]メニューを選択します。
- [月額変更届 ‐ 条件設定]画面の[基本]ページで条件を設定します。
- 昇(降)給月を選択します。
- 提出方法に「電子申請」を選択します。
- マイナポータルへ電子申請する場合は、「マイナポータル申請API」を選択します。
- e-Govへ電子申請する場合は、「e-Gov電子申請API」を選択します。
- [提出先/添付書類等]ページで条件を設定します。
- 提出先にチェックを付けます。
- 返却される通知書を紙で送付してほしい場合は、「1:希望する」を選択します。
「1:希望する」を選択した場合は、電子データで通知書は受け取れません。
- [申請者]ページ(「e-Gov電子申請API」の場合は[連絡先]ページ)で、申請者のメールアドレスを入力します。
社労士に業務委託している場合は、[社会保険設定]メニューまたは[健康保険区分]メニューで登録した社労士情報が表示されます。 - [実行]ボタンをクリックすると、以下の画面が表示されます。
電子申請に含まれる件数を確認します。 - 対象者を確認する場合は、[対象者確認]ボタンをクリックします。
- [OK]ボタンをクリックします。
- マイナポータルまたはe-Govにログインします。
- 「マイナポータル申請API」の場合
- アカウントIDとパスワードを入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。
- [ワンタイムパスワード入力]画面が表示されます。
SMS(ショートメッセージ)にワンタイムパスワードが送信されるので、ワンタイムパスワードを入力して、[OK]ボタンをクリックします。
- アカウントIDとパスワードを入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。
- 「e-Gov電子申請API」の場合
ご利用のアカウントに応じてe-Govにログインします。
GビズIDの場合- アカウントIDとパスワードを入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。
- [ワンタイムパスワード入力]画面が表示されます。
SMS(ショートメッセージ)にワンタイムパスワードが送信されるので、ワンタイムパスワードを入力して、[OK]ボタンをクリックします。
参考 e-Govアカウント・Microsoftアカウント・Googleアカウントの場合
- e-Govアカウント・Microsoftアカウント・Googleアカウントをご利用の場合は、電子証明書が必要です。
- 画面にしたがってメールアドレスやパスワードを入力します。続いて、電子証明書を指定してパスワードを入力し、e-Govへログインします。
Microsoftアカウントの場合は、すでに認証されているとe-Govへのログインが省略され、そのまま電子申請に進みます。
- 「マイナポータル申請API」の場合
- 電子申請が完了したら、[電子申請状況照会[社会保険]]メニューで電子申請の結果を確認します。
詳細は、こちらをご参照ください。
注意
申請後の審査には1週間程度かかります。
申請後すぐに申請の結果を確認できませんので、時間をおいて状況を照会してください。