メインメニュー右上のから[専門家招待]メニュー
概要
専門家を招待することで、会計士・税理士・社会保険労務士などの専門家と一緒に当サービスの利用やデータの共有ができます。
「専門家ライセンス」の登録番号やライセンスキー、専門家情報を登録して、当サービスのデータを共有するための手続を行います。
- 専門家と当サービスのデータを共有する場合だけ登録してください。
- 専門家に当サービスから招待メールを送信しますので、事前にメールアドレスをご確認ください。
参考 | 専門家の招待の流れは、こちらをご参照ください。 |
基本操作
専門家を招待してデータを共有する
詳細は、こちらをご参照ください。
こんなときは
すでに招待済みの専門家を、別のサービスでも招待する
詳細は、こちらをご参照ください。
2人目以降の専門家を追加する
新しく「専門家ライセンス」の購入が必要です。ライセンス購入後、当メニューで専門家を追加します。
詳細は、こちらをご参照ください。
招待済みの専門家を変更する
詳細は、こちらをご参照ください。
[専門家招待]画面の専門家用利用者(メールアドレス)や専門家情報の内容を変更する
必要な場合は、「招待済みの専門家を変更する」手順と同様の手順で変更できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
「専門家ライセンス」の登録番号・ライセンスキーがわからない場合
- 登録番号はわかるが、ライセンスキーがわからない場合
以下の弊社サポートサイト(奉行 Netサービス)をご参照ください。
専門家ライセンスの確認 - 登録番号がわからない場合
当サービスの導入時に、当サービスのユーザー登録と同時に「専門家ライセンス」のメールが配信されています。
件名「【OBC】専門家ライセンス(初回付属無償分)製品登録番号のご案内」
上記メールから登録すると、ライセンスキーが発行されます。
専門家が使用する『奉行クラウド』を別のパソコンで利用する
新たに『奉行クラウド』を利用するパソコンで、専門家招待時のメール内のURLから『奉行クラウド』をダウンロードし、セットアップします。
メールが見つからない場合は、[スタート]の中にある[奉行クラウド ツール]-[奉行クラウド ダウンロード]メニューより、URLを確認できます。