以下の場合は、[仕入管理規程]メニューの[在庫管理]ページで「在庫管理開始日」を入力します。
- 運用開始以前の伝票を登録する場合
- 運用途中から在庫管理する場合
- 『商奉行クラウド』の運用途中から『蔵奉行クラウド』を導入する場合
在庫管理開始日を入力すると[在庫残高]メニューで登録する数量は、在庫管理開始日時点の在庫残数として集計されます。
そのため、在庫管理開始日より前に売上伝票や仕入伝票などで在庫残数を増減させるような数量を登録しても、在庫管理の各メニューでは集計対象外になります。
例 |
20日締めの精算先の支払明細書を発行するために、運用開始以前の仕入伝票を登録する場合 在庫管理の各メニューでは、「4/1」より前の日付の伝票は集計されません。 |
注意 |
『商奉行クラウド』の運用途中から『蔵奉行クラウド』を導入する場合 『蔵奉行クラウド』のライセンスを追加する前に登録した売上伝票は、在庫管理の対象になりません。 |