概要
伝票の入力時に、現在の在庫数量を確認できます。
[発注伝票]メニューを例に、在庫数量の確認手順を説明します。
必要な設定
在庫確認残数の計算方法
初期値では、「《販売可能残数》」が設定されています。
[仕入管理規程]メニューで、任意の計算式に変更することもできます。
例 | 「《販売可能残数》+《仕入入荷予定残数》」を出力する場合 |
- [法人情報 - 規程 - 仕入管理規程]メニューを選択します。
- [在庫管理]ページで、在庫確認残数の計算方法をクリックします。
- 以下のように設定し、[OK]ボタンをクリックします。
- [ + ]をクリックします。
- 「《仕入入荷予定残数》」をダブルクリックします。
- [登録]ボタンをクリックします。
参考 | 計算式項目の集計内容
|
在庫確認に関する操作設定
- [仕入管理 - 発注処理 - 発注伝票]メニューを選択します。
- [F5:操作設定]を押します。
- 在庫確認を自動で表示する場合は、[運用]ページの在庫確認自動表示で「表示する」を選択します。
操作手順
- [仕入管理 - 発注処理 - 発注伝票]メニューを選択します。
- 商品を入力し、[切替]ボタンをクリックします。
- [F7:在庫]を押します。
- 「現品残数」に現在(発注日付時点)の在庫数量が表示されます。
参考 - 発注日付以降に入荷・出荷される予定の数量も確認できます。
「受払予定」をクリックすると、いつ入荷・出荷されるのか詳細が表示されます。
-
をクリックすると、表示する項目を選択できます。
表示する項目にチェックを付け、項目を選択してをクリックすると、順番を変更できます。
- バリエーション・倉庫・棚番・荷姿・ロットをご利用の場合は、各項目ごとの在庫数量などを確認できます。
- バリエーションごとの在庫数量を確認できます。
- 倉庫・棚番・荷姿・ロットは、集計軸を変更することで、項目ごとの在庫数量をバラ換算した「○○バラ残数」を確認できます。
荷姿・ロットごとの在庫数量も確認できます。
- 発注日付以降に入荷・出荷される予定の数量も確認できます。