総務人事奉行
概要
組織改編から人事異動までの当サービスでの処理の流れを説明します。
人事異動がある場合は、人事異動案として複数パターンの異動情報を作成してシミュレーションしながら検討できます。
人事異動案が確定したら、異動発令を行います。
『奉行Edge 労務管理電子化クラウド』と『奉行Edge 勤怠管理クラウド』をご利用の場合は、『管理ポータル』にて改編データの設定が必要です。
1. 組織改編する
- [組織改編情報]メニューで改編年月日と改編後の組織体系を登録します。
- [組織改編情報]メニューで登録した組織改編情報を、[組織改編]メニューで組織体系に反映させます。
参考 |
|
2. 人事異動する
1. 人事異動案を検討する
- 人事異動案を作成する
入力方法に応じて、以下のメニューが用意されています。-
[異動情報入力]メニュー
社員の顔写真をドラッグ&ドロップして作成します。 -
[異動情報一括入力]メニュー
表形式で作成します。
-
[異動情報入力]メニュー
- 人事異動のシミュレーションを行う
人事異動案をもとに、以下のメニューでシミュレーションを行えます。-
[人員構成表]メニュー
例
「所属別勤続年数別人員構成表」を作成し、所属別に人員配置が適切か、また勤続年数別の偏りがないかを確認します。
-
[人員推移表]メニュー
例 「組織構成図」に社員氏名を付加して作成し、異動後の組織構成を確認します。
-
[人員構成表]メニュー
2. 人事異動案を確定する
- 異動辞令を出力する
社員に辞令を渡す場合は、[異動辞令]メニューで出力します。
異動発令を行った後で出力することもできます。 - 異動通知書を出力する
人事異動に関する社内向けの告知を行う場合は、 [異動通知書]メニューで出力します。
異動発令を行った後で出力することもできます。 - 異動発令を行う
[異動発令]メニューで人事異動案を確定します。
参考 『奉行V ERPクラウド』をご利用の場合は、[異動情報入力]メニューで、更新予約することで、設定した日時に自動で異動発令を行えます。
3. 『管理ポータル』に改編データを登録する労務管理電子化勤怠管理
[運用環境データ改編]メニューで、組織改編や人事異動に伴う変更を改編データとして登録できます。
あらかじめ改編データを登録しておくことで、指定した日時(組織改編が実施される当日など)に変更内容を自動で反映することができます。
参考 |
『奉行Edge 給与明細電子化クラウド』をご利用の場合は、異動に伴い、明細書、通知書や源泉徴収票の配付方法(Web照会またはメール配信)や、通知・配信先が変わる際に設定が必要です。 |