概要
健康保険について設定します。
1. 社会保険に関する基本情報を登録する
- [法人情報 ‐ 社会保険 ‐ 社会保険設定 ‐ 社会保険設定]メニューを選択します。
- 適用事業所が複数あるかどうかや、徴収方法などの社会保険に関する基本情報を入力します。
- [F12:登録]を押します。
2. 健康保険に関する情報を登録する
協会けんぽに加入している場合
- [法人情報 - 社会保険 - 健康保険区分]メニューを選択します。
- [基本]ページで、以下のように設定します。
- 管掌区分で「協会掌握」を選択します。
- 都道府県で該当の都道府県を選択します。
- 初期値として、【年金事務所情報】には[社会保険設定]メニューの内容が表示されます。
- 【事業所情報】と【事業主代理人情報】には[法人情報]メニューの内容が表示されます。
健康保険区分ごとに変更することもできます。
- [保険料率情報]ページで、選択した都道府県に応じた保険料率を確認します。
-
社労士に業務を委託して電子申請や磁気媒体で届書を提出する場合は、[社労士]ページで設定内容を確認します。
- [F12:登録]を押します。
健康保険組合に加入している場合
健康保険組合名や保険料率などを設定する
- [法人情報 - 社会保険 - 社会保険設定 - 健康保険組合]メニューを選択します。
- [保険料率]ページで、以下のように設定します。
- コードと健康保険組合名を入力します。
- 適用年月と保険料率を設定します。
- [組合情報]ページで、組合情報を設定します。
- [F12:登録]を押します。
事業所番号や端数処理方法などを設定する
- [法人情報 - 社会保険 - 健康保険区分]メニューを選択します。
- [基本]ページで、以下のように設定します。
- 管掌区分で「組合掌握」を選択します。
- [健康保険組合]メニューで登録した健康保険組合を指定します。
- 事業所番号を設定します。
参考
- 【年金事務所情報】
初期値として、[社会保険設定]メニューの内容が表示されます。 - 【事業所情報】【事業主代理人情報】
初期値として、[法人情報]メニューの内容が表示されます。
- 【年金事務所情報】
- [保険料率情報]ページで、[健康保険組合]メニューで登録した保険料率を確認します。
-
社労士に業務を委託して電子申請や磁気媒体で届書を提出する場合は、[社労士]ページで設定内容を確認します。
- [F12:登録]を押します。