商品
ロット管理に対応奉行V ERP
ロットを使用することで、ロット別の在庫確認、商品の有効期限(賞味期限など)の管理、管理帳票での商品のトレースができるようになりました。
詳細は、目的から探す「ロットとは」をご参照ください。
追加メニュー
[商品管理 - 商品 - ロット]メニュー
メインメニュー右上のから[汎用データ作成]メニューの「商品管理」の「ロットデータ作成」
メインメニュー右上のから[汎用データ受入]メニューの「商品管理」の「ロットデータ受入」
メインメニュー右上のから[一括削除]メニューの「在庫管理」の「ロット一括削除」
対応メニュー
メインメニューの右上のから[運用設定]メニュー
[法人情報 ‐ 規程 ‐ 仕入管理規程]メニュー
[商品管理 - 商品 - 商品]メニュー
[商品管理 - 在庫 ‐ 在庫単価]メニュー
[仕入管理 ‐ 発注処理 ‐ 発注伝票]メニュー
[仕入管理 ‐ 仕入処理 ‐ 仕入伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 入荷処理 ‐ 入荷伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 出荷処理 ‐ 出荷伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 構成品振替 ‐ 構成品振替伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 倉庫振替 ‐ 倉庫振替伝票]メニュー
[在庫管理 - 振替処理 ‐ 荷姿振替 ‐ 荷姿振替伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 他勘定振替 ‐ 他勘定振替伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 預り品振替 ‐ 預り品振替伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 管理帳票 ‐ 在庫一覧表]メニュー
[在庫管理 ‐ 管理帳票 ‐ 商品受払帳]メニュー
[在庫管理 - 棚卸処理 ‐ 在庫締め]メニュー
[在庫管理 ‐ 棚卸処理 ‐ 実地棚卸]メニュー
[在庫管理 - 開始残高 - 在庫残高]メニュー
各[○○明細表]メニュー
各[○○集計表]メニュー
各[○○推移表]メニュー
メインメニュー右上のから[オリジナルフォーム]メニューの[納品書フォーム]メニュー
メインメニュー右上のから[汎用データ作成]メニューの「仕入管理」「在庫管理」の各データ
メインメニュー右上のから[汎用データ受入]メニューの「仕入管理」「在庫管理」の各データ
『商奉行クラウド』をご利用の場合は、『商奉行クラウド』の以下のメニューでも対応しています。
[販売管理 - 受注処理 - 受注伝票]メニュー
[販売管理 - 売上処理 - 売上伝票]メニュー
各[○○明細表]メニュー
各[○○集計表]メニュー
各[○○推移表]メニュー
メインメニュー右上のから[汎用データ作成]メニューの「販売管理」の「受注伝票データ作成」「売上伝票データ作成」
メインメニュー右上のから[汎用データ受入]メニューの「販売管理」の「受注伝票データ受入」「売上伝票データ受入」
セット商品の最大登録件数を9,999件に変更
セット商品を9,999件まで登録できるようになりました。
対応メニュー
[商品管理 - 商品 - セット商品]メニュー
セグメント
セグメントの最大登録件数を9,999件に変更奉行V ERP
セグメントを9,999件まで登録できるようになりました。
対応メニュー
[法人情報 - セグメント - セグメント1]メニュー(『奉行V ERP』をご利用の場合)
[法人情報 - セグメント - セグメント2]メニュー(『奉行V ERP』をご利用の場合)
仕入先
伝票区分の初期値を仕入先ごとに設定したい
[仕入先]メニューの[仕入]ページの「伝票区分」で設定できるようになりました。
仕入先ごとに設定した伝票区分を各伝票で初期表示させるには、各伝票で[F5:操作設定]を押し、[○○伝票 - 操作設定]画面の[運用]ページの「初期伝票区分」を「仕入先優先」にします。
対応メニュー
[取引先管理 ‐ 仕入先 ‐ 仕入先]メニュー
[仕入管理 ‐ 発注処理 ‐ 発注伝票]メニュー
[仕入管理 ‐ 仕入処理 ‐ 仕入伝票]メニュー
メインメニュー右上のから[汎用データ作成]メニューの「取引先管理」の「仕入先データ作成」
メインメニュー右上のから[汎用データ受入]メニューの「取引先管理」の「仕入先データ受入」
直送先
直送先の最大登録件数を99,999件に変更
直送先を99,999件まで登録できるようになりました。
対応メニュー
[取引先管理 ‐ 直送先 ‐ 直送先]メニュー
伝票
伝票区分の初期値を設定したい
[F5:操作設定]を押すと表示される[○○伝票 - 操作設定]画面の[運用]ページの「初期伝票区分」で設定できるようになりました。
対応メニュー
[仕入管理 ‐ 発注処理 ‐ 発注伝票]メニュー
[仕入管理 ‐ 仕入処理 ‐ 仕入伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 入荷処理 ‐ 入荷伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 出荷処理 ‐ 出荷伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 倉庫振替 ‐ 倉庫振替伝票]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 預り品振替 ‐ 預り品振替伝票]メニュー
伝票の入力中に、[F11:支払予定]を押さずに支払予定を確認したい
支払予定確定単位が「0:債務伝票」の場合は、入力中の伝票の右上に支払予定が表示されるようになりました。
表示された支払予定のリンクをクリックして、支払予定を変更することもできます。
対応メニュー
[仕入管理 ‐ 仕入処理 ‐ 仕入伝票]メニュー
[債務管理 ‐ 精算処理 ‐ 債務伝票]メニュー
送り状データ連携
「送り状発行システム」とのデータ連携に対応
運送会社の「送り状発行システム」と連携して、当サービスの伝票と「送り状発行システム」の送り状No.を紐づけます。
伝票画面上や明細表で送り状No.を確認できるので、得意先から商品の配送状況の問い合わせがあった場合に、スムーズに対応できます。
詳細は、目的から探す「送り状データ連携とは」をご参照ください。
対応メニュー
[在庫管理 - 出荷処理 - 出荷伝票]メニュー
[在庫管理 - 出荷処理 - 出荷明細表]メニュー
[在庫管理 - 振替処理 - 預り品振替 - 預り品振替伝票]メニュー
[在庫管理 - 振替処理 - 預り品振替 - 預り品振替明細表]メニュー
メインメニュー右上のから[汎用データ作成]メニューの「在庫管理」の「出荷伝票データ作成」
メインメニュー右上のから[汎用データ作成]メニューの「在庫管理」の「預り品振替伝票データ作成」
精算処理
[債務明細表]メニューを追加
指定した期間の債務の明細を一覧で出力する[債務明細表]メニューを追加しました。
追加メニュー
[債務管理 ‐ 精算処理 ‐ 債務明細表]メニュー
管理帳票
仕入明細表などの各明細表で、明細を日付順に出力したい
対象メニュー
[仕入管理 ‐ 発注処理 ‐ 発注明細表]メニュー
[仕入管理 ‐ 仕入処理 ‐ 仕入明細表]メニュー
[在庫管理 ‐ 入荷処理 ‐ 入荷明細表]メニュー
[在庫管理 ‐ 出荷処理 ‐ 出荷明細表]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 構成品振替 ‐ 構成品振替明細表]メニュー(『Sシステム』または『奉行V ERP』をご利用の場合)
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 倉庫振替 ‐ 倉庫振替明細表]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 荷姿振替 ‐ 荷姿振替明細表]メニュー(『Sシステム』または『奉行V ERP』をご利用の場合)
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 他勘定振替 ‐ 他勘定振替明細表]メニュー
[在庫管理 ‐ 振替処理 ‐ 預り品振替 ‐ 預り品振替明細表]メニュー
奉行連携
『勘定奉行』に仕訳伝票を作成するための専用メニューを追加
今まで『勘定奉行』に仕訳伝票を作成する際は、ダッシュボード「本日までの仕訳未作成」カードか、各伝票メニューで[F6:仕訳作成]を押していましたが、以下の専用メニューを追加しました。
専用メニュー | 仕訳伝票を作成できる伝票 |
---|---|
[他勘定振替仕訳連携]メニュー | 他勘定振替伝票 |
[棚卸仕訳連携]メニュー | 在庫締め |
[購入債務仕訳連携]メニュー | 債務伝票 |
[支払仕訳連携]メニュー | 支払伝票 |
これに伴い、仕訳伝票作成と伝票入力が別の担当者の場合は、メニュー権限を設定することで担当メニュー以外の操作を制限できます。
追加メニュー
[在庫管理 ‐ 奉行連携 ‐ 仕訳伝票 ‐ 他勘定振替仕訳連携]メニュー
[在庫管理 ‐ 奉行連携 ‐ 仕訳伝票 ‐ 棚卸仕訳連携]メニュー
[債務管理 ‐ 奉行連携 ‐ 仕訳伝票 ‐ 購入債務仕訳連携]メニュー
[債務管理 ‐ 奉行連携 ‐ 仕訳伝票 ‐ 支払仕訳連携]メニュー
請求管理電子化クラウド請求管理電子化
注文書、支払明細書のPDFのWeb公開・メール配信に対応
注文書、支払明細書のPDFを作成し、当サービスから仕入先に配信できるようになりました。
対応メニュー
[取引先管理 ‐ 仕入先 ‐ 仕入先]メニュー
[仕入管理 ‐ 発注処理 ‐ 発注伝票]メニュー
[債務管理 ‐ 精算処理 ‐ 支払明細書]メニュー
参考 |
|