資産管理
資産除去債務の管理に対応奉行V ERP
主に大会社や上場企業(その子会社、関連会社)で適用する「資産除去債務に関する会計基準」に対応しました。
資産情報に資産除去債務の情報を登録することで、資産除去債務の割引計算や時の経過による調整、資産計上した除去費用の減価償却費の計算、管理帳票での資産除去債務情報の出力、資産除去債務に関する仕訳データの作成までの業務に対応できます。
追加メニュー
[資産管理 ‐ 管理帳票 ‐ 資産除去債務一覧表]メニュー
対応メニュー
[法人情報 ‐ 経理規程 ‐ 経理業務設定]メニュー
[資産管理 - 資産情報 - 資産情報 - 資産情報]メニュー
[資産管理 - 資産情報 - 資産情報 - 資産情報一括登録]メニュー
[資産管理 - 資産情報 - 資産情報 - 資産情報リスト]メニュー
[資産管理 - 資産情報 - 資産情報 - 資産情報台帳]メニュー
[資産管理 - 資産情報 - 資産情報更新 - 減損]メニュー
[資産管理 - 管理帳票 - 固定資産台帳 - 固定資産台帳]メニュー
[資産管理 - 管理帳票 - 月次償却額一覧表]メニュー
[資産管理 - 法人税帳票 - 償却額計算表]メニュー
[資産管理 - 奉行連携 - 仕訳伝票]の各メニュー
[税務申告 - 法人税 - 別表十六(一)[定額法]]メニュー
[税務申告 - 法人税 - 別表十六(二)[定率法]]メニュー
メインメニューの右上のから[汎用データ作成 ‐ 資産情報データ作成]メニュー
メインメニューの右上のから[汎用データ受入 ‐ 資産情報データ受入]メニュー
法人情報
セグメントの最大登録件数を9,999件に変更奉行V ERP
セグメントを9,999件まで登録できるようになりました。
対応メニュー
[法人情報 ‐ セグメント - セグメント1]メニュー
[法人情報 ‐ セグメント - セグメント2]メニュー
経理規程
メニュー名を変更
変更前 | 変更後 |
---|---|
[法人情報 - 経理規程 - 科目設定]メニュー | [資産管理科目]メニュー |