[財務会計 ‐ 消費税帳票 ‐ 科目別消費税区分集計表]メニュー
概要
消費税区分ごとに各勘定科目(補助科目、取引先)に計上された金額を消費税率別に確認できます。
そのため、課税仕入で計上すべき勘定科目が非課税仕入に集計されていることが一目で分かったり、誤った消費税区分を指定している仕訳伝票を特定できます。
消費税区分の運用例については、こちらをご参照ください。
出力項目
項目 |
説明 |
---|---|
控除できない消費税額 |
免税事業者等との取引で、仕入税額控除できない消費税額(経過措置の控除割合を加味した額)を確認する項目です。免税事業者等との取引用の消費税区分に出力できます。
|
こんなときは
消費税申告書の金額を追跡する
各勘定科目(補助科目)をダブルクリック、または[F6:ジャンプ]を押すと、消費税申告書の金額を追跡できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
金額が0円の勘定科目を出力する
[科目別消費税区分集計表 ‐ 条件設定]画面の[出力]ページで、金額が0の勘定科目を「出力する」を選択します。
以下の場合に選択できます。
- [基本]ページの出力形式にチェックを付けていない場合
- [基本]ページの出力形式で「補助科目を出力する」にチェックを付けていて、集計科目の勘定科目にもチェックを付けている場合
免税事業者等との取引で、仕入税額控除できない消費税額20%分を確認する
項目「控除できない消費税額」を出力します。
[科目別消費税区分集計表 - 条件設定]画面の[出力]ページにある「免税事業者等との取引で仕入税額控除できない消費税額を出力する」にチェックを付けます。
具体例は、こちらをご参照ください。