概要
「財務諸表」や「勘定科目内訳明細書」(以下、内訳書)「法人事業概況説明書」「会社事業概況書」(以下、概況書)などの『奉行クラウド』で作成した帳票を、当サービスで作成した申告データに含めて電子申告できます。
ここでは、「財務諸表」「内訳書」などの電子申告用データを作成して、当サービスで受け入れる手順を説明します。
国税電子申告(e-Tax)の場合
財務諸表データを受け入れる
- 決算が確定したら、『勘定奉行クラウド』の[税務申告 ‐ 財務諸表 ‐ 電子申告データ作成 ‐ 財務諸表データ作成]メニューで、財務諸表データを作成します。
財務諸表のデータ作成については、こちらをご参照ください。 - 当サービスの[電子申告 ‐ 法人電子申告 ‐ 法人税申告データ作成]メニューを選択します。
- [添付書類]ページで[ファイル選択]ボタンをクリックします。
- 財務諸表のファイルを選択して[開く]ボタンをクリックします。
内訳書/概況書データを受け入れる
- 『申告奉行クラウド[内訳書・概況書編]』の[電子申告 ‐ 電子申告データ作成 ‐ 内訳書/概況書データ作成]メニューで、内訳書/概況書データを作成します。
内訳書/概況書のデータ作成については、こちらをご参照ください。 - 当サービスの[電子申告 ‐ 法人税電子申告 ‐ 法人税申告データ作成]メニューを選択します。
- [添付書類]ページで[ファイル選択]ボタンをクリックします。
- 内訳書/概況書のファイルを選択して[開く]ボタンをクリックします。
地方税電子申告(eLTAX)の場合
財務諸表データを受け入れる
- 決算が確定したら、『勘定奉行クラウド』の[税務申告 ‐ 財務諸表 ‐ 電子申告データ作成 ‐ 財務諸表データ作成]メニューで、財務諸表データを作成します。
財務諸表のデータ作成については、こちらをご参照ください。 - 当サービスで[電子申告 ‐ 地方税電子申告 ‐ 地方税申告データ作成]メニューを選択します。
- [財務諸表]ページで[ファイル選択]ボタンをクリックします。
- [ファイル選択]ボタンをクリックして、財務諸表のファイルを選択します。
- 提出先にチェックをつけます。