概要
年度末など、組織を改編したタイミングで部門を変更します。
[部門]メニューで処理します。
改編前の部門も管理できるため、実際の組織構成にあわせて帳票を確認できます。
例 |
部門を、以下のように変更します。 |
出力イメージ
資産登録時
新しいコードと部門名(事業年度末時点での名称)で表示されます。
帳票出力時
- 9月30日までの集計は、今までのコードと部門名で表示されます。
- 10月1日以降の集計は、新しいコードと部門名で表示されます。
- 改編日付をまたぐ集計は、新しいコードと部門名(集計期間の終了日の名称)で表示されます。
操作手順
組織改編に伴い、部門を変更する
- [法人情報 ‐ 部門 ‐ 部門]メニューを選択します。
- [改編する]をクリックします。
- [追加]ボタンをクリックします。
- 改編日付を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
- [部門 - 改編]画面で、[閉じる]ボタンをクリックします。
- 部門を変更します。
- 部門を新設する
未使用のコード、部門名を入力し、[Enter]キーまたは[F12:追加]を押して、[F12:登録]を押します。 - 部門を修正する
リスト上で、コードと部門名を修正して、[F12:登録]を押します。 - 部門を廃止する
廃止する部門を選択し、[F7:削除]を押して、[F12:登録]を押します。
- 部門を新設する
改編前の部門を確認する
クリックして切り替えると、その時点の部門が表示されます。
これまでの変更内容を確認する
- [法人情報 ‐ 部門 ‐ 部門]メニューを選択します。
- 確認する部門を選択して、[F4:改編情報]を押します。
- 改編日付ごとのコードと部門名を確認できます。
改編を取り消す
改編情報を取り消して、改編前の部門に戻します。
- [法人情報 ‐ 部門 ‐ 部門]メニューを選択します。
- 「改編する」をクリックします。
- 最新の改編情報を選択して、[削除]ボタンをクリックします。
参考 過去の改編を取り消す場合は、新しい改編情報から順番に削除します。 - 改編前の部門に戻ります。