[法人情報 ‐ 労働保険 ‐ 労働保険設定]メニュー
労務管理電子化
概要
労災保険や雇用保険(労働保険)を申告する際の事業形態や社会保険労務士に届出書の作成を委託しているかを登録します。
基本操作
労働保険の情報を登録する
詳細は、こちらをご参照ください。
入力項目
項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
【基本情報】 | |||
事業形態 |
|
||
【社労士情報】 | |||
届出書の作成 | 「1:社労士に業務を委託する」を選択した場合は、[労働保険設定 - 社労士]画面で社労士情報を入力できます。 |
[労働保険設定 - 社労士]画面の入力項目について説明します。
この画面は、以下の条件で表示されます。
- 届出書の作成で「1:社労士に業務を委託する」を選択した場合
- [F4:社労士]を押した場合
注意 | [社会保険設定]メニューで社労士情報を登録すると、当メニューの社労士情報も変更されます。 |
社労士
項目 | 説明 |
---|---|
【社労士情報】 | |
社労士登録番号 |
(数字8桁) |
社労士名カナ |
姓と名の間には、必ず半角スペースを入力します。 (30文字) |
社労士名 |
姓と名の間には、必ず全角スペースを入力します。 (30文字) |
メールアドレス | (128桁) |
代理業務の表示 | |
社労士法第17条の付記 | 社労士法第17条の付記印をするかを選択します。 |
提出代行証明書 | [参照...]ボタンをクリックし、提出代行証明書を指定します。 |
社労士事務所
項目 | 説明 |
---|---|
【社労士法人情報】 | |
開業社労士/社労士法人 | |
社労士法人番号 |
(数字13桁) |
社労士法人名カナ |
開業社労士/社労士法人が「1:社会保険労務士法人」の場合 に入力できます。 (256文字) |
社労士法人名 |
開業社労士/社労士法人が「1:社会保険労務士法人」の場合 に入力できます。 (160文字) |
【社労士事務所情報】 | |
社労士事務所名カナ | (256文字) |
社労士事務所名 | (160文字) |
郵便番号 |
「-(ハイフン)」を含めて入力します。 (数字10桁) |
住所カナ | (256文字) |
都道府県 | (4文字) |
市区町村 | (120文字) |
番地 | (160文字) |
ビル等 | (160文字) |
電話番号 |
「-(ハイフン)」を含めて入力します。 (英数20桁) |