Sシステム奉行V ERP
概要
部門別の損益を把握するために、本社(管理部)の経費を関連部門に配賦します。
以下の場合を例に、操作方法を説明します。
例 |
|
必要な設定
1. 部門ごとの配賦基準を登録する
[部門配賦基準]メニューで、共通部門の費用を配賦する基準(計数)を登録します。
- [財務会計 ‐ 配賦処理 ‐ 部門配賦 ‐ 部門配賦基準]メニューを選択します。
- コード、配賦基準名を入力します。
- 配賦計数種類を指定します
- 社員数比の場合
配賦計数種類で「0:数値」を選択し、各部門の社員数を入力します。 - 完成工事高実績比の場合
- 配賦計数種類で「2:実績金額」を選択し、[F8:実績基準]を押します。
- 「完成工事高」を追加します。
「完成工事高」から「完成工事値引き高」を差し引いた金額を基準とする場合は、「完成工事値引き高(計算は減算(-))」も追加します。
参考 検索画面からも実績配賦基準を追加できます。
[実績配賦基準検索]画面で「実績配賦基準を追加する」をクリックします。
- 登録した「完成工事高基準」を各部門に指定します。
- 配賦計数種類で「2:実績金額」を選択し、[F8:実績基準]を押します。
- 社員数比の場合
- [F12:登録]を押します。
参考 |
部門配賦基準データをファイルに出力・受入できます。 |
2. 勘定科目に配賦基準を設定する
[科目別部門配賦基準設定]メニューで、配賦する勘定科目に「1. 部門ごとの配賦基準を登録する」で登録した配賦基準を設定します。
- [原価管理 ‐ 配賦処理 ‐ 部門配賦 ‐ 科目別部門配賦基準設定]メニューを選択します。
- [科目別部門配賦基準設定 - 配賦選択]画面で[新規]ボタンをクリックします。
- 配賦名を入力し、配賦先科目を「1:変更する」にします。
- 伝票種類に「1:管理会計伝票」を選択し、通信費に「完成工事高実績比」の配賦基準を指定します。
- 続いて、配賦後に配賦先部門と本社の経費を分けて確認するために、通信費の配賦先科目を設定します。(管理部の通信費は、「本社経費」として配賦されます。)
- 同様に、消耗品費と水道光熱費に配賦基準と配賦先科目を指定します。
- [F12:登録]を押します。
参考 |
各部門と本社の経費を分ける場合の帳票イメージは以下の通りです。 |
操作手順
本社の経費を各部門に配賦する
[部門配賦]メニューで、配賦伝票を作成します。
- [原価管理 ‐ 配賦処理 ‐ 部門配賦 ‐ 部門配賦]メニューを選択します。
- [基本]ページで以下の設定をします。
- 配賦名で、「2. 勘定科目に配賦基準を設定する」で登録した配賦を指定します。
- 配賦元部門に管理部を指定します。
- 本社の経費(管理会計伝票分)も配賦する場合は、[仕訳伝票]ページで「管理会計伝票」にもチェックを付けて、[画面]ボタンをクリックします。
- 画面で配賦イメージを確認したら、[実行]ボタンをクリックします。
配賦伝票が作成されます。
参考 | 部門別の損益を確認するために、配賦伝票を含めて帳票を出力する場合は、各帳票の条件設定画面で管理会計伝票の伝票区分「部門配賦伝票」にチェックを付けて出力します。 詳細な手順は、こちらをご参照ください。 |