概要
[キャッシュ・フロー計算書]メニューで、キャッシュ・フロー計算書を作成するためには、事前に勘定科目ごとに振り替える金額や振替先の設定が必要です。
[勘定科目]メニューで設定する、振替元金額と振替先についてや、勘定科目ごとのキャッシュ・フロー項目の設定方法を説明します。
キャッシュ・フローを設定する前に(振替元金額と振替先について)
「間接法」でキャッシュ・フロー計算書を作成する場合
「間接法」は、税引前当期純利益から損益計算書上の非資金損益項目や、営業活動によって生じた貸借対照表上の項目を加減して計算する方法です。
そのため、勘定科目ごとに以下のように設定します。
振替元金額 | 説明 |
---|---|
対象外 |
税引前当期純利益に含まれる損益科目やキャッシュ・フローに影響のない科目に設定します。 一部の損益科目については、「増減額」を設定します。詳細は、「増減額」の欄を参照してください。 |
増減額 |
キャッシュ・フロー計算書を作成する期間内に発生した金額を特定のキャッシュ・フロー項目に振り替える方法です。 |
借方金額・貸方金額 |
キャッシュ・フロー計算書を作成する期間内に発生した借方金額・貸方金額をそれぞれ特定のキャッシュ・フロー項目に振り替える方法です。
|
期首残高・期末残高 | 「現金及び現金同等物」に該当する勘定科目に設定します。 |
「直接法」でキャッシュ・フロー計算書を作成する場合
「直接法」は、営業収入、原材料又は商品の仕入による支出、人件費の支出などの項目に分け、主要な取引ごとに総額で表示する方法です。
そのため、勘定科目ごとに以下のように設定します。
振替元金額 | 説明 |
---|---|
対象外 |
キャッシュ・フローに影響のない勘定科目に設定します。 |
増減額 |
キャッシュ・フロー計算書を作成する期間内に発生した金額を特定のキャッシュ・フロー項目に振り替える方法です。 主要な取引ごとに設けたキャッシュ・フロー項目を「増減額の振替先」として設定します。 |
借方金額・貸方金額 |
キャッシュ・フロー計算書を作成する期間内に発生した借方金額・貸方金額をそれぞれ特定のキャッシュ・フロー項目に振り替える方法です。
|
期首残高・期末残高 | 「現金及び現金同等物」に該当する勘定科目に設定します。 |
参考 |
|
操作手順
勘定科目にキャッシュ・フローを設定する手順を説明します。
- [法人情報 ‐ 経理規程 ‐ 勘定科目 ‐ 勘定科目]メニューを選択します。
- キャッシュ・フローを設定する勘定科目を指定し、[F9:修正]を押します。
- 振替元金額・振替先を設定し、[F12:登録]を押します。