概要
当サービスで入力した給与データまたは賞与データをもとに、『勘定奉行11/10/8シリーズ』および『奉行J -会計編-』で受け入れできる仕訳伝票データを作成できます。
ここでは、仕訳伝票を作成するための事前準備の手順を説明します。
操作手順
- [給与賞与 ‐ 奉行連携 ‐ 仕訳伝票 ‐ 仕訳伝票初期設定]メニューを選択します。
- 勘定科目コードや部門コードの桁数などを設定します。
6.の[仕訳伝票コード設定]メニューで表示する各コードの表示方法を設定し、[OK]ボタンをクリックします。 - 事業主保険料の仕訳伝票を作成する場合は、クリックします。
- [作成する]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
- [給与賞与 ‐ 奉行連携 ‐ 仕訳伝票 ‐ 仕訳伝票コード設定]メニューを選択します。
- 項目を選択し、科目コードを入力します。
先頭の項目に勘定科目コードを入力すると、以降の勘定科目を変更するか確認するメッセージが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。 - 以降の項目に同じ勘定科目コードが設定されます。
参考
一括で設定した勘定科目と異なる勘定科目を設定する場合は、勘定科目コードを変更します。
複数の給与体系を使用している場合
給与体系ごとに科目コードを設定します。
「コード設定を複写」をクリックすると、設定済みの科目コードを別の給与体系に複写できます。
複写先の給与体系にチェックを付けて、[OK]ボタンをクリックします。