[給与賞与 ‐ 所得税納付 ‐ 所得税徴収高計算書]メニュー
概要
所得税(源泉徴収税額)を納税する際の所得税徴収高計算書(納付書)に転記するための資料を出力します。
基本操作
所得税徴収高計算書(納付書)に転記するための資料を出力する
詳細は、こちらをご参照ください。
出力項目
各項目には、以下の内容が出力されます。
給与所得等
項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
俸給・給料等 |
課税区分が「0:計算不要」「1:甲欄」「2:乙欄」の社員の給与 課税区分が「6:課税不要」の社員でも、所得税が入力されている場合は集計されます。 |
||
賞与(役員賞与を除く) |
課税区分が「0:計算不要」「1:甲欄」「2:乙欄」で、役員賞与区分が「0:役員以外」の社員の賞与 課税区分が「6:課税不要」の社員でも、所得税が入力されている場合は集計されます。 |
||
日雇労務者の賃金 |
課税区分が「3:丙欄(計算不可)」の社員の給与および賞与 |
||
退職手当等 |
『退職金管理オプション for 総務人事奉行クラウド』や『法定調書奉行クラウド』をご利用の場合は、以下の内容が連動されます。
ただし、[退職金算定処理]メニューの退職区分が「3:死亡退職」の場合は、連動されません。 |
||
役員賞与 |
課税区分が「0:計算不要」「1:甲欄」「2:乙欄」で、役員賞与区分が「1:役員」の社員の賞与 課税区分が「6:課税不要」の社員でも、所得税が入力されている場合は集計されます。 |
||
支払月日 |
|
||
人員 |
|
||
支給額 |
課税支給額(総支給金額 - 非課税合計額) |
||
税額 |
所得税額 |
||
年末調整による不足税額 |
年末調整によって求められた源泉徴収税額に対する不足(追徴)分の合計額 [年末調整処理]メニューの処理状況が「処理済」の場合に、追徴された月に集計されます。 |
||
年末調整による超過税額 |
年末調整によって求められた源泉徴収税額に対する超過(還付)分の合計額 [年末調整処理]メニューの処理状況が「処理済」の場合に、還付された月に集計されます。 |
||
合計額 |
税額の合計額 |
||
超過税額の未済分 |
|
||
【参考】報酬 |
課税区分が「4:報酬」の社員の給与および賞与
|
非居住者の所得
対象者がいない場合は、[非居住者の所得]ページは表示されません。
項目 | 説明 |
---|---|
給料、役員賞与以外の賞与 |
課税区分にかかわらず、給料と役員賞与区分が「0:役員以外」の社員の賞与 |
役員賞与 |
課税区分にかかわらず、役員賞与区分が「1:役員」の社員の賞与 |
退職手当等 |
『退職金管理オプション for 総務人事奉行クラウド』をご利用の場合は、[退職金算定処理]メニューの内容が連動されます。 |
人員 |
集計対象の期間で支払われた実人員数が表示されます。 |
支給額 |
課税支給額(総支給金額 - 非課税合計額) |
税額 |
所得税額 |
合計額 |
税額の合計額 |
注意 |
|
こんなときは
所得税徴収高計算書の内訳を確認する
当メニューの集計結果について、[所得税徴収高計算書内訳一覧表]メニューで内訳を一覧で確認できます。