総務人事奉行
概要
人事異動がある場合の当サービスでの処理の流れを説明します。
人事異動がある場合は、人事異動案として複数パターンの異動情報を作成してシミュレーションしながら検討できます。
人事異動案が確定したら、異動発令を行います。
1. 人事異動案を検討する
① 人事異動案を作成する
入力方法に応じて、以下のメニューが用意されています。
- [異動情報入力]メニュー
社員の顔写真をドラッグ&ドロップして作成します。 - [異動情報一括入力]メニュー
表形式で作成します。
② 人事異動のシミュレーションを行う
人事異動案をもとに、以下のメニューでシミュレーションを行えます。
- [人員構成表]メニュー
例 「所属別勤続年数別人員構成表」を作成し、所属別に人員配置が適切か、また勤続年数別の偏りがないかを確認します。 - [人員推移表]メニュー
例 「組織構成図」に社員氏名を付加して作成し、異動後の組織構成を確認します。
2. 人事異動案を確定する
① 異動辞令を出力する
社員に辞令を渡す場合は、[異動辞令]メニューで出力します。
異動発令を行った後で出力することもできます。
② 異動通知書を出力する
人事異動に関する社内向けの告知を行う場合は、 [異動通知書]メニューで出力します。
異動発令を行った後で出力することもできます。
③ 異動発令を行う
[異動発令]メニューで人事異動案を確定します。