[財務会計 ‐ 会計帳票 ‐ 集計表 ‐ セグメント1集計表]メニュー
[財務会計 ‐ 会計帳票 ‐ 集計表 ‐ セグメント2集計表]メニュー
奉行V ERP
概要
貸借対照表や損益計算書などの帳票を、合計残高試算表と同じ形式で、セグメントごとの金額を横並びで確認します。
勘定科目の内訳行として補助科目の内訳も出力できます。
こんなときは
勘定科目の内訳として補助科目を出力する
[セグメント集計表 - 条件設定]画面で、「補助科目を出力する」にチェックを付けます。
集計結果画面で勘定科目コード欄のをクリックすると、勘定科目の内訳行として補助科目行も出力します。
また、勘定科目ごとに空白行を挿入する場合は、以下のように設定します。
- 画面と印刷の場合
[セグメント集計表 - 条件設定]画面の[基本]ページで「勘定科目ごとに空白行を出力する」にチェックを付けます。 - 転送の場合
[セグメント集計表 - データ作成条件設定]画面の[基本]ページで「空白行」にチェックを付けます。
金額内訳を確認する
金額欄のをクリックして、集計結果画面と並べてマスター別の内訳金額を確認できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
すべての帳票に同じセグメントを出力する
損益計算書や製造原価報告書など、いずれかの帳票だけでセグメントの金額が発生している場合も、すべての帳票に同じセグメントを出力できます。
[セグメント集計表 - 条件設定]画面の[出力]ページで、金額が0の列の「いずれかの帳票で金額がある場合は出力する」のチェックを付けます。