Sシステム奉行V ERP
概要
[管理会計科目体系]メニューで、財務諸表用の科目体系(基本科目体系)とは別に、管理会計用の科目体系を登録する手順を説明します。
出力イメージ
例 |
「完成工事高対人件費」だけを確認できる新たな帳票を作成する |
新たな帳票「完成工事高対人件費」の出力する際は、各帳票メニューにおいて、[条件設定]画面の[基本]ページの出力帳票で、作成した管理会計科目体系を選択します。
- 予算実績対比表
- 部門集計表
操作手順
「出力イメージ」の例にそって、管理会計科目体系の作成手順を説明します。
参考 |
管理会計科目体系の作成方法は2つあります。
ここでは、前者のほうで説明します。 |
- [法人情報 ‐ 経理規程 ‐ 管理会計科目 ‐ 管理会計科目体系]メニューを選択します。
- [新規]ボタンをクリックします。
- 作成する帳票名(管理会計科目体系名)を入力し、[登録]ボタンをクリックします。
参考
基本科目体系をコピーして修正・削除する場合は、管理会計科目体系の新規作成時に以下のように設定します。
- 「基本科目体系をコピーする」にチェック
- 「コピー元の科目区分を指定する」にチェックし、科目区分を指定する
『オリジナル帳票オプション for 勘定奉行クラウド』をご利用の場合
「補助科目内訳を使用する」にチェックを付けて補助科目を含めた管理会計科目体系を作成することで、オリジナル帳票に補助科目を出力できます。
詳細は、こちらをご参照ください。
(チェックを付けて作成した管理会計科目体系は、会計帳票では使用できません。) - 3.で作成した帳票名(管理会計科目体系名)を選択し、[画面]ボタンをクリックします。
- 科目区分を登録します。
作成する科目体系
科目区分 勘定科目 完成工事高合計 完成工事高
完成工事値引き及び戻り高人件費合計 給与手当
賞与
法定福利費
福利厚生費
同様に科目区分「人件費合計」も登録します。 - 勘定科目を追加します。「未割当の科目を追加する」をクリックします。
- 続いて、以下の手順で勘定科目を追加します。
- 勘定科目を追加する科目区分を選択します。
- 「損益」をクリックして損益計算科目に切り替えます。
- 追加する勘定科目を選択します。
- [F6:←追加]を押します。
- 「人件費合計」についても、同様に勘定科目を追加します。
- [F12:閉じる]を押します。