概要
「伝票摘要」とは、仕訳伝票全体に関わる摘要を指します。
領収書や請求書などの全体に関わる情報(注文番号や請求書No.)のように、仕訳伝票ごとに管理したい情報を、伝票摘要として入力します。
伝票摘要を指定して仕訳伝票を検索したり、仕訳伝票の明細を見なくてもどのような取引の仕訳伝票かを把握できるようになります。
伝票摘要は、200文字まで入力できます。
参考 | 摘要と同じように、伝票摘要にも代入摘要を使用できます。代入摘要ついては、こちらをご参照ください。 |
必要な設定
- メインメニュー右上のの[運用設定]メニューを選択します。
- [基本]ページの伝票摘要で、使用「する」を選択します。
参考 「伝票摘要」という名称は、[運用設定]メニューで変更できます。
変更すると各メニューの項目名も変更されます。 - [登録]ボタンをクリックします。
活用例
仕訳伝票入力時の伝票摘要
[仕訳伝票入力]メニューなどで入力時に、伝票摘要を直接入力できます。
例 |
[仕訳伝票入力]メニューで、領収書の「注文番号」を、伝票摘要に入力した場合 |
データや証憑から起票する仕訳伝票の伝票摘要
[銀行入出金明細入力]メニューなどで、データから仕訳を起票する際にも伝票摘要を入力できます。
初期表示する伝票摘要を入力・設定したり、辞書で伝票摘要を入力・設定しておくこともできます。
例 |
初期表示する伝票摘要として、代入摘要の[@摘要]を代入することで、銀行入出金明細の摘要を伝票摘要に表示できます。 |
自動で作成する仕訳伝票の伝票摘要
[部門配賦]メニューなどで、自動で仕訳伝票を作成する際に伝票摘要を入力・設定できます。
例 | [部門配賦]メニュー 初期で、代入摘要の[@配賦名][@配賦元部門][@集計期間]が伝票摘要に表示される設定になっています。 どういった条件で配賦がされたかを仕訳伝票で確認できます。 |
伝票摘要の確認
仕訳伝票の特定
[仕訳伝票入力]メニューなどで仕訳伝票を検索する際に、伝票摘要を指定して検索できます。
明細を見ずに、仕訳伝票の概要の把握
[仕訳伝票チェック]メニューなどで伝票日付や伝票No.、伝票合計金額と同じ行に伝票摘要が表示されるので、仕訳伝票の明細を見なくてもどのような取引の仕訳伝票かを把握できます。